キャンプと旅行とマイカーと

趣味のキャンプや旅行、ドライブ、移住した静岡について書きます。

キャンプ振り返りNo14 『2022年末キャンプ振り返り』

どうも、ふじかわ52です。

2カ月近く更新をサボっていたら、2022年が終わり、2023年になっていました。
今年もスローペースですが、ブログを更新していければなと思います。

さて、今回は2022年の年末に行った、山梨でのキャンプを振り返ろうと思います。

やはりキャンプと言えば冬!ということで今回は本格的に寒い中でのキャンプとなりました。

場所は山梨県北杜市にある「木もれびPONDキャンプ場』です。
実はこのキャンプ場、2021年の年末にも訪れていて、個人的に結構お気に入りなキャンプ場です。

去年の記事↓

fujikawa52.hatenablog.com

 

北杜市と言えば、八ヶ岳がすぐそばで、冬は氷点下まで気温が下がる場所ですが、その寒い中でやるキャンプが私は好きなんですよね

2回目のショウネンテントの設営。前回よりは早くできました。

林間サイトで、雰囲気はまさに「冬の森」
冷えた空気が八ヶ岳から降りてくるようで、風はとても冷たいです。
ショウネンテントは前室で過ごすことができるので、しっかり風を防いでくれます。

 

昼飯はスープパスタ。牛乳と粉のコーンスープを使用しています。
味はまあまあでしたが、体が温まりました!

 

設営して、昼飯を食べたらしばらくは読書タイム。
静かな雰囲気でゆったり過ごすことが出来ました。

ショウネンテントは居住性が良いので、本当にリラックスできます。

 

貴様ら全員刀の錆にしてやるぜ・・・

しばらく読書してのんびり過ごしたら次は薪割り!
これを済ませておかないといざ火を付けるときに泣くことになります。

前回のキャンプで余った薪もあったので、今回のキャンプでは豪快に薪を使える!この時はそう思っていました・・・

 

 

おやつは毎回食べているじゃがりこで作るポテトサラダにベーコンを加えたものです。
じゃがりこを細かくしてお湯を入れるだけなのですごく手軽で、しかも美味しいんですよね。

じゃがいもとベーコンの相性はピッタリです!

 

夕方になると一気に気温が下がって、肌寒くなってきました。
空気が肌を刺すような冷たさになってきます。

周りでは薪ストーブを使っているテントもありました。薪ストーブもいつかそろえたい装備のひとつです!

 

日が暮れる少し前ぐらいに焚火開始。
火の暖かさが身に染みます。だからこそ冬キャンプの焚火は格別なんですよね。

 

そして夕飯。
キャンプでの夕飯と言えばやはり焼肉!
鉄板を焚火の火にかけて焼きます。

これがめちゃくちゃおいしいんですよね~

薪もたっぷりあるので、火力は十分です。

 

そして酒!キャンプでの楽しみのひとつです!
寒い中でのお酒は体が温まってすごくおいしいんですよね

火を眺めながら日本酒を飲むの最高です。

 

お酒の後のご飯ももちろん忘れません。

今回はメスティンでオイルサーディンの炊き込みご飯を作りました。

味付けは醤油のみですが、オイルサーディン自体に結構うまみがあるので、とてもおいしかったです!

私は料理をするほうではないので、缶詰を使って簡単にできる炊き込みご飯はありがたいです。

 

ご飯を食べた後はおさけをチビチビ飲みながら、マシュマロを焼いたりしました。

しかしながら、風がかなり強くなってきたので、焚火を早めに終了させる羽目に。

大量にある薪が使いきれず、だいぶ残ってしまいました・・・

 

山から地鳴りのような音がしたと思うと、強風が一気に吹いてくる状態が続きました。「山」という大きな生物が咆哮をあげているような、不思議な感じです。

普段平野に住んでいるとまず聞くことはない音ですね。

焚火もできないので、その日はいつものキャンプよりだいぶ早く寝ました。

 

翌朝、寝袋から出ると肌を刺すような寒さ。
「これこそ北杜市のキャンプだよな」なんて思いながら、トイレに向かう途中で撮った写真が上の写真です。

この寒さでも葉を残す常緑樹と、葉がすっかり落ちて冬らしい佇まいになった木、さらにうっすらとオレンジ色になる空と、白く染まった山がとても綺麗でした。

 

朝飯はトップバリュの海鮮ちゃんぽん!
冷えた朝はやっぱりカップ麺です。

ということで、今回のキャンプはおしまい。
キャンプの後に少し北杜市周辺をドライブしたのですが、それについてはまた別記事で。

 

 

 

ブログ村に参加しています。良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやっています。

twitter.com

 

 

 

キャンプ振り返りNo13『小川の里オートキャンプ場』

どうも、ふじかわ52です。

いよいよ涼しくなってきて、キャンプも快適な季節になってきましたね

ということで今回は今シーズン初キャンプの振り返り記事です。

 

今回行ったのは浜松市天竜区にある「小川の里オートキャンプ場」です。

このキャンプ場に行くのは2回目で、このブログでも取り上げたことがあります↓

fujikawa52.hatenablog.com

 

前回は2人でキャンプしましたが、今回はソロキャンプでの利用です。

このキャンプ場は川のすぐそばにテントを張ることが出来るのが好きで、気田川の流れる音を聞きながらゆったり過ごすことが出来ます。

今回は良い場所を取るために11時ぐらいにチェックインし、川のすぐそばのサイトを確保しました。

 

そして今回のキャンプで楽しみにしていたのは新しく買ったテントです。
DODのショウネンテントを初めて使いました。

初めての使用だったので少しテントを張るのに手間取ってしまいましたが、慣れればそんなに難しくはないと思います。

見ての通りソロのテントとしては大きめで、中でゆったり過ごすことが出来るのが特徴です。

中はこんな感じ

中は立ち上がって着替えが出来るほどの高さがあり、雰囲気はまさに秘密基地です。

インナーテントはメッシュになっており、取り外すこともできます。

今までロースタイルなキャンプでしたが、これなら高めのチェアとテーブルでも良さそうです。

 

テントを張ってお腹が空いたところでお昼ご飯を作ります

食パンにイオンで買ったチーズハンバーグを挟んでホットサンドメーカーで焼きます!

実はホットサンドメーカーも分離してフライパンとして使用できるタイプに買い換えました。

 

焼き終わるとこんな感じ。少し焦げましたが、食べてみるとすごく美味しかったです!

ハンバーグのソースが良い感じにパンに染みこんで、外はカリっと中はふわっという感じです。

 

昼飯を食べた後は川の音をBGMに本を読んで過ごしました。
ソロキャンプは誰にも気兼ねせず、とにかくゆったり過ごせるのが醍醐味。

微妙に暖かい気候は眠気を誘い、ショウネンテントの中で少し昼寝しちゃいました。

 

目が覚めると少しお腹が空いたのでおやつを作ります!

ホットサンドメーカーをフライパン代わりにバジルソーセージを焼きます。

前に使ってたホットサンドメーカーはこれが出来なかったので不便だったんですよね。

 

じゃがりこにお湯を注いで混ぜるとポテトサラダみたいになるので、そこにソーセージを投入!
じゃがいもとソーセージという間違いない組み合わせは最高に美味しかったです

少しお腹が膨れたところで、夜に向けての準備をします。

 

貴様ら全員刀の錆にしてやるぜ・・・

ということで薪を鉈で割ったり、鋸で切って燃えやすくします。

キャンプをやる前は木なんてすぐ燃えるだろと思ってましたが、こうやってちゃんとサイズを小さくしないとなかなか燃えてくれないんですよね。

 

テントの中からの風景。

薪と焚火台も用意して、夜に向けての準備は万全です!

 

少し寒くなってきたので焚火開始。
小さな火から大きな火にしていく過程が楽しいんですよね。

 

そんなこんなで日が落ちてきて夕飯の時間です。

今回も定番の焼肉!

なんだかんだ肉を焼いて食べるのがキャンプでは一番おいしいです。

焚火台に鉄板を乗せて焼くのは牛ステーキと牛タン!

味付けはマキシマムスパイスです。

 

肉と言えばやはりご飯も外せないです!

いつも通りメスティンでほったらかし炊飯です。
お米と水をメスティンに入れて40分水を吸わせたら、あとは固形燃料で温めるだけ。

これでお米が炊けるんですから、メスティンは便利ですよね。

 

ソロキャンプではお酒も欠かせませんね!
スキットルでジャックダニエルを飲めば気分は映画の主人公です。

 

残ったソーセージを焼いて酒の肴に・・・

焚火を眺めながらお酒を飲んでいる瞬間が好きです。

 

焚火の火が燃え尽きるくらいにシュラフに入り眠りました。
川の音が子守歌のようでとても心地よかった・・・

 

朝飯はトップバリュのちゃんぽん。
さらっと食べられて量もちょうどいいんですよね

 

その後は紅茶を飲みながらゆったりした朝を過ごし、今回のキャンプは終了。

 

ショウネンテントの使い勝手も良く、今シーズン初キャンプはとても楽しかったです。

 

ということで今回はここまで。

今シーズンもたくさんキャンプ行きたいです。

 

 

ブログ村に参加しています。良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

 

Twitterもやっています。

twitter.com

 

 

 

 

名古屋周辺でいろいろ乗った旅(リニモでトヨタ博物館・基幹バス編)

どうも、ふじかわ52です。

今回は7月に行った名古屋周辺でいろいろ乗った旅の続きです。

前回の記事はこちら↓

fujikawa52.hatenablog.com

 

前回は城北線ゆとりーとラインに乗り、小幡緑地まで行きました。

次はリニモに乗るため、ゆとりーとライン小幡緑地から砂田橋まで乗り、そこから地下鉄名城線で本山駅、そこで東山線に乗り換え、リニモの始発駅である藤が丘駅まで移動しました。

藤が丘駅からはリニモで芸大通駅まで移動します

リニモは自動運転なので、運転手が居ません。

一番前も乗客の席になっています。

このリニモは名前の通り、リニアモーターカーであり、磁気の力で浮遊しながら走行しています。

HSSTという形式を採用しており、中央新幹線が採用する超電導式とは違うのですが、加速は力強く、普通の鉄道とは明らかに違う乗り心地です。

このリニモは正式名を「東部丘陵線」といい、名前の通り丘陵地帯に路線が敷かれているので、鉄道では登るのが難しい急こう配もあるのですが、リニモは何の問題もなく登っていました。

地形を気にせずに敷設できる部分はガイドウェイバスのメリットと被る部分がありますね。

 

そして芸大通駅に到着。

駅は全面ガラスのホームドアになっており、ゆりかもめのようだと関東出身の私は思いました。

 

そして駅を出るとすぐにトヨタ博物館がありました。
車好きの私としてはずっと来てみたかった場所です!

 

まずはトヨダAA型のレプリカがお出迎え。
トヨタ初の量産乗用車ですね。

 

こちらは世界初の内燃機関自動車、ベンツ・パテント・モトールヴァーゲンです。

グランツーリスモにも収録されたことがあるので、結構知っている人も多いのではないでしょうか

 

博物館の中は広く、かなりの規模でした。

黎明期の自動車からはじまり、時代ごとに自動車が展示してあります。

 

後のフォルクスワーゲン・ビートルとなるKdfワーゲン

BMWイセッタ

乗り降りするドアが全面にあるというユニークな車です。

 

すべて紹介していてはキリがないので、以下写真をお楽しみください。

車好きにはたまらないラインナップでしたね
過去から現代の電気自動車まで展示してあり、とても見ごたえのある博物館でした。

今度は車好きの友達とかと来てみたいと思います。

皆様も愛知のお越しの際には是非!

 

トヨタ博物館をゆっくり見学したとは、再び名古屋へ向かいます。

帰りもリニモに乗りました。

本当に未来的なデザインでカッコイイですよね

 

リニモ藤が丘駅まで戻り、そこから地下鉄東山線で本山駅、そこから地下鉄名城線で茶屋が坂駅で降りました。

次のお目当ては基幹バスです。

基幹バスとは名古屋市交通局が運営する名古屋の中心部を走るバスで、、専用レーンを走ることで定時制を確保させたものです。

イメージとしては路面電車のバス版といった感じです。

バス停は道の真ん中にあり、路面電車の駅のようになっています。

茶屋ヶ坂バス停は写真の通り道路の真ん中にあり、赤いラインがバス専用レーンになっています。

 

標識にも「基幹バスレーン」の文字。

最近徐々に増えているBRTの先駆けともいうべき路線です。

 

基幹バスは運賃が一律210円で、TOICAPASMOなどの交通系ICカードも使用できます。

名古屋の中心部を移動するにはかなり便利で、地下鉄のように階段の上り下りが無く、車窓も楽しめるので名古屋を旅する際にはかなり役に立ちます。

茶屋ヶ坂から名古屋城に行くために「市役所」バス停で降りたのですが、すでにお城は閉まっており、観光することはできませんでした・・・

次回の楽しみに取っておく事にします。

 

愛知県庁の庁舎の屋根が面白かったので写真を撮りました。

国指定の重要文化財らしいです。

 

愛知県庁周辺をブラブラ歩いた後は再び基幹バスで名古屋駅へ。

名古屋駅では夕飯の味噌カツで一杯。

鉄道旅はお酒を飲めるのが嬉しいですよね。

 

ということで今回の名古屋の旅は終了です!

まだまだ食べてないグルメもありますし、名古屋城に行けてないので、名古屋はまた行きたいですね

 

それでは。

 

 

ブログ村に参加しています。良かったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

twitter.com